昨日は暑かったですが、午前中からお散歩。
光ヶ丘を越えて国道1号線方面に向かいます。
美合の田園地帯。
岡刈線の東側エリアを歩きます。
この辺りは休耕田が多い。
生田城址。
田んぼの中にポツンと碑が建っています。
田んぼは青々としています。
暑いけど気持ちイイ!
●山綱川
一号を越えて山綱川沿いを東に向かいます。
岡町の山綱川沿いは、最近 お気に入りの散歩道。
舗装されていない道を歩きます。
暑いけど、のどかだ・・・
このあたりは蛍がいるらしい。
こんもりとした丘が見えてきました。
●船山神社
丘は船山神社の神域になっています。
参道で山登り。
まだこの時期、暑くても日陰は楽ですね。
ん? 何だ? この鳥居みたいなのは?
足元には鳥居の残骸が・・・
近くには木を切り倒した跡があったので、
風で木が倒れて鳥居を壊したのかな?
山の上には広い境内が。
トラクターで農作業中。
最近のトラクターはカッコいい!
のどかな山綱川沿いを歩き続けます。
画面中央の丘は、先ほどの船山神社。
この日の目的地です。
●田んぼアート
昨年は家康公顕彰400年で『田んぼアート』が
作られましたが、今年は岡崎市制100周年の
田んぼアートです。
( 昨年の様子 → Click )
展望台からの眺めです。
下からだと良く分からない・・・
●道の駅 藤川宿
暑いので道の駅で休憩。
このあとも歩いて帰ろうかと思っていましたが、
休憩したら 逆に体が動かない・・・
電車で帰りました。