Quantcast
Channel: 明るい朝の『お散歩日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

2024.07.04 長野出張(高島城)

$
0
0
 
 
 
昨日7/4木曜日の長野出張です。
 
前泊して諏訪市に宿泊。
諏訪市から茅野市に車で移動。
 
 
目的地
 
 
山が近くて自然が豊か。
茅野市と言えば蓼科ですね。
 
 

日産ハイパーミニ

2000年に販売された

一人乗りの小型EV

 

試験的に売られていた記憶があります。

 

 
こんなものも
チェーンを装着しているので
雪かき用?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
午前中で仕事を済ませ、
諏訪にクルマで戻ります。
 

高島城

復元天守閣が建ちます。

 

高石垣は当時のもの。

石垣に対して天守が小さいように見えます。

 

明治の初期に取り壊されたので

写真が残っています。

模擬天守閣ではなく復元天守閣です。

 

 
石垣をくり抜いた入口
 
日根野氏が築城しましたが、
関ヶ原の合戦後は諏訪氏の居城となり、
明治時代まで続きました。
 
 
天守閣に登ります。
 
内部は1〜2階が資料館、
3階が展望台になっています。
 
 
東西は廻縁と高欄がありますが、
南北には無い珍しい造り。
 
 
諏訪湖側の景色
 
 
遠くに諏訪湖が見えます。
 
高島城の別名は『浮城』
 
築城当時は諏訪湖に突き出た
島城であったと言われています。
その後、干拓により湖岸線が離れとのこと。
 
 
足元に見える本丸
 
 
上諏訪の町並み
 
 
山まで続く住宅街
 
 
泊まったホテルも見えます。
 
 
城郭模型
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本丸の庭園
 
 
池があります。
 
 
角櫓(復元)
 
 
冠木門(復元)
 
 
石垣の稜線部分は
加工した石を積んでいるが。
それ以外は野面積み。
 
 
角櫓と塀
 
 
天守閣と柳
 
 
この角度から見ると
諏訪湖に浮いているみたい。
 
 
フォトスポットでの撮影
 
 
北面
 
 
西面
やはり天守台に対して
天守閣が小さいのが気になる。
 
 
 
出張中です。
昼休み相当の一時間ほど見学。
山が近いですが気温は30超え、
倒れそうです!
 
 
 
クルマを返却し、
上諏訪駅から電車に乗って帰ります。
みどりの窓口がないので、
券売機で特急券を買いました。
 
中央東線の特急券と中央西線の特急券を
同時に買うことができません。
 
乗車券とどちらかの特急券を購入後に
もう一方の特急券のみを購入すれば良いのですが、
その時は気づきませんでした。
 
みどりの窓口が少なくなったことが、
ニュースで話題になっていましたが、
確かに不便です。
 
 
 
温泉に入って、
諏訪湖と高島城を見て
 観光気分の出張でした。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

Latest Images

Trending Articles