9/1日曜日
台風が接近していましたが、
雨が降る気配が無かったので、
お散歩に行きました。
久しぶりの岡崎散歩。
LIBRA岡崎市中央図書館
ここからお散歩スタート!
龍城橋
伊賀川を渡る国道1号線
龍城橋の親柱
伊賀川
雨が続いて水量が多いですが、
溢れるほどの量ではありません。
龍城さうな
龍城温泉が閉店し、
サウナとして生まれ変わりました。
男湯専用です。
女性はレディースディがあるそうです。
そのうち行ってみたいと思います。
国道1号線
八帖歩道橋からの眺め
歩道橋には徳川四天王の絵が
飾られています。
龍城橋
先ほどとは反対側
なんかイイ絵になった
龍城地蔵
龍城橋の脇にあります。
地割れ
伊賀川沿いの舗装が割れています。
大丈夫?
崩れないかな?
竹千代橋
伊賀川に掛かる竹千代通りの橋
伊賀川と乙川の合流点
名鉄の菅生川橋梁
乙川
昨年の豪雨で河原が水没しましたが、
今回は大丈夫なようです。
立入禁止?
河原を散歩する人が何人もいたので、
周囲を警戒しながら降りてみます。
潜水橋
欄干が倒され歩行禁止になっていました。
河原に散乱する漂流物
溢れる寸前だったのかな?
橋に挟まる漂流物
下流側にあるのは何故だろう?
乙川と矢作川の合流部に
乙川頭首工があります。
占部用水の取水口で
乙川の水量調整もしています。
せき止められているので、
逆流するのかな?
乙川頭首工の様子
岡崎公園
神橋を渡って
本丸に向かう石段脇の石垣が好き。
岡崎城
台風で閉館中でした。
持仏堂曲輪の石垣が膨らんでいます。
持仏堂曲輪の二之丸に入り口付近の石垣も
数年前に豊橋の吉田城の
石垣が崩れたことを思い出します。
岡崎城も東隅櫓下の
東切通しの石垣が数年前に崩れています。
東隅櫓
土塀が続き良い感じ。
LUUP
電動キックスケーターが
期間限定で設置されています。
使うにはアプリが必要です。
岡崎公園前歩道橋から見た岡崎公園
大手門が目立ちます。
左側には岡崎城天守閣の屋根が見えます。
西康生通り
岡崎市の市街地方面に向かいます。
散歩は続きます。