Quantcast
Channel: 明るい朝の『お散歩日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

2016.08.06 御油夏まつり①

$
0
0

おはようございます。

今日から22日まで夏休みです!

昨日から娘も帰省しており、家でまったり。

 

さて、遅くなりましたが、先週の土曜日は

豊川市御油町の『御油夏まつり』に

行ってきました。

 

山車の巡行が遅れているらしく、いつもの

場所に行っても山車がいない。

ちょっと焦りました。

 

御油駅のそばに山車が集合。

前週に行った隣町の国府町と同じ型の山車です。

正しくは「おくるま」と呼ばれています。

 

御神輿が国道1号線を渡ります。

国道が渡ると御油駅があります。

 

 

 

他の山車と形の異なる山車。

一層目にお囃子隊。

 

二層目には男児の神児。

東三河で神児は よく見掛けますが、

山車のタイプは異なります。

 

 

 

山車が動き始めました。

 

●本町の山車

 

●新町の山車

衣装が町ごとに、だいぶ違う。

ヤンキー風。

 

お囃子は女性が多い。

 

●相生区の山車

 

主軸2輪+前輪の3輪車。

昔の牛車みたい。

 

●追分区の山車

前側の御簾が雅な感じ。

 

 

●音羽区 神児(みこ)車

先ほどの神児車。

写真だと見えませんが、梶棒がついていて

舵を切ります。

 

 

以上、五輌の山車です。

あれ? 一輌少ない。 西区がいない。

聞くと山車を修理中とのこと。

来年は見られるのかな?

 

 

 

次は、いつもの場所で動画撮影。

 

●追分区の山車

 

●相生区の山車

 

●新町の山車

 

●本町の山車

ここが一番元気がいい!

 

●音羽区の神児車

 

●神馬(人形)と神輿

 

ここで元来た道を引き返します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

Latest Images

Trending Articles