Quantcast
Channel: 明るい朝の『お散歩日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

2016.08.06 菅生神社天王祭② 巻藁船

$
0
0

奉納花火を見たあと、花火大会の会場へ。

 

まだ、人が疎らな桟敷席を抜けて

巻藁船に向かいます。

 

●天王丸

岡崎市の花火大会では菅生川が

メイン会場になり、川に巻き藁船が

二艘浮かびます。

 

●菅生丸

ほぼ同じ形をしています。

 

巻藁船が浮かぶのは津島の

天王祭の影響なのかな?

提灯の数は365個なのかな?

 

こちらが船首?

木枠で船形を模しています。

 

錨もあります。

 

花火を取り付け中。

花火大会の時は、船上から手筒花火が上がり、

金魚花火が川に投入されます。

 

花火大会を見に行きたいというより、

この巻藁船を見に行きたい。

桟敷席を取らないと、ゆっくり見れないので、

10年以上見に行っていません。

\45000の桟敷席は、ちょっと高過ぎる。

10年前は、確か\30000。

一度だけ取ったことがあります。

 

人も増えてきたので帰ります。

 

夜はエアコンの効いた部屋で、TVで花火鑑賞。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

Latest Images

Trending Articles