今日も岡崎市内をお散歩。
竹橋からの眺め。
●旧東海道
東名岡崎ICのそばにある松並木。
●宇部生コン
ICのそばにあるコンクリート工場。
巨大建造物は、見て楽しい。
●岡崎市東公園
久しぶりに来た。
●旧本多忠次郎邸
雛人形展を見に来たけど、来週からでした・・・
公園内の池の浮見堂。
●世尊寺
公園内にあるお寺。
東天竺山 世尊寺。
岡崎出身の地理学者 志賀重昂の発願で
昭和4年に建立された寺院。
観音菩薩像。
釈迦三尊像。
瑞雲閣。
三重塔で、三層目は八角になっています。
東公園前のお地蔵様。
●八柱神社
欠町にある八柱神社。
その名の通り八人の神様を祀ります。
境内ある小さな鳥居。
築山御前の首塚。
徳川家康の正室で自害した
築山御前の首塚です。
岡崎丘陵地帯からの眺め
●丸石醸造
岡崎市の老舗酒蔵。
恒例の長誉祭りが開かれていたので
行ってきました。
ここが、本日の目的地です。
いつものとおり振舞い酒を頂きます。
人気の限定品は売り切れもありましたが、
試飲しながら選んだのは、
『しぼりたて純米萬歳 六割磨き生原酒』
限定酒です。
ピリリと辛いながらもフルーティ。
夕飯の鍋のときにおいしく頂きました。
●岡崎市役所
空中回廊を眺めながら歩きます。
乙川の堤防を歩いて帰ります。
明代橋から見た乙川。
明日、もう一本くらい日本酒を買いに行こうかな・・・