米屋を後にして藤川の散策を続けます。
本陣跡の広場。
この広場からの眺めがお気に入り。
線路脇の道も良い感じ。
久しぶりの名鉄撮。
パノラマスーパー1000系。
やっぱりカッコいいなぁ。
道の駅 藤川宿で休憩した後、現在の
東海道 国道1号線を渡ります。
名古屋方面の眺め。
左に見えるのが道の駅。
1号線を越えて丘に登ります。
山綱川土地改良区 土地改良碑。
急な坂を登ります。
坂の上は愛知産業大学と付属高校。
ウチの下の子は付属高校に通っています。
学校の中には入れません。
学校のそばに三つの池があります。
一番上の池。
右に見えるのは系列の歯科衛生大学。
真ん中の池。
カッコいい工場がある。
これは真ん中の池。
歯科衛生大学が少し遠くなりました。
これが一番下の池。
同じく一番下の池。
歯科衛生大学が だいぶ小さくなりました。
この下には水路が見えます。
なぜ山の中に池があるのかと
思ったら。農業用水のようです。
水路を下から眺めたところ。
正面の土手は池の土手。
山綱川。
このあたりの田畑に水を供給する池のようです。
藤川に戻り、再び国道1号線を渡ります。
今度は豊橋方面の眺め。
山が多いです。
帰りは名鉄を利用します。