Quantcast
Channel: 明るい朝の『お散歩日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

2015.12.26 家康公顕彰400年祭フィナーレ

$
0
0

昨日の土曜日は、今年の初めから一年回続いた
『家康公顕彰四百年祭』の最終日であり、毎年
行われている『家康公生誕祭』の最終日なので
メイン会場の岡崎公園に行ってきました。
ちなみに12/26日が家康の誕生日です。

●ポップサーカス

岡崎市は、今年1年 家康公400年祭で湧きましたが、
来年は市制100周年でイベントが続きます。
その記念行事の一つとして岡崎公園の広場で
ポップサーカスが2月まで開催されています。
この日が初日でした。

テント張りのサーカス、興味があります。
そのうち、行ってみたいと思います。

●岡崎城

見慣れない角度から。

岡崎公園の花時計。
新年バージョーンになりました。『申』



イベントまで時間があるので図書館やシビコに行って
時間を潰します。

●昇竜の光

暗くなってきました。
昇竜の光。
家康が岡崎城で生まれた際、竜が天に昇ったと
云われています。 その竜に見立てた光が天に
向かって放たれています。

●岡崎城ライティングショー

家康が生まれてからの生涯を現した音と光のショー。
木が多くてイマイチ分かり難い・・・

二ノ丸のイルミネーション。

15万球のイルミネーション。

大手門もライティング。
人がたくさんいるのは、6000人の提灯行列の一部。
三河別院、籠田公園から歩いてきた人たち。

●泰平の光

乙川に流された3万個の「いのりの星」。

乙川が天の川になりました!

それ程は期待していなかったけど、これは綺麗!
感動的でした。

一年に渡り岡崎・浜松・静岡の家康公ゆかりの地で
開催された400年祭が終了しました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

Latest Images

Trending Articles