頼朝車と王義之車が動き始めました。
頼朝車を庄内川の堤防の上を、
王義之車は堤防の下を曳かれます。
問屋町は木遣り唄で出発。
浴衣美人 3人。
待っている間に歩道を自転車が
通ると、綱を踏まれないように
持ち上げています。
二輌の山車が県道に曳き出されました。
手前 王義之車、
奥 頼朝車。
ここで王義之車の曲場。
梶棒に肩を入れます。
担ぎ上げます!
90度方向転換。
頑張れぇ~。
王義之車は坂を登ります。
粋なオジサンたち。
頼朝車は坂を下ります。
続いて頼朝車の曲場。
梶棒に肩を入れて、
担ぎ上げます!
美濃路に戻ってきました。
ここで、しばらく休憩。
再び、西の果て杁西町に。
源頼光人形を乗せた頼光車。
頼光車だけ動画を撮っていなかったので、
撮りに来ました。
朝から暑い中 歩き回って疲れてきたので
帰ることに。
名古屋型の山車祭りを楽しみました。
これで、しばらくお祭りはお休みです。