Quantcast
Channel: 明るい朝の『お散歩日記』
Browsing all 2663 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.01.17 蒲郡 竹島

今日は蒲郡の竹島へ。イマイチ散歩に気が乗らない。 竹島橋で竹島に渡ります。 冬の海と、どんよりと空。カモメがたくさん。 橋に架かる鳥居。竹島は八百富神社の神域です。 手水は今どき。 拝殿でお祈りします。 この石像が気になります。 龍神岬 島の周りの遊歩道を歩きます。 東廻りにするか、西廻りにするか悩みますが、今回は西廻り。 海に浮かぶ岩の上に灯篭。 鳥居と蒲郡クラシックホテル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.01.23 刈谷市歴史博物館 お祭り広場

今日は一日雨でしたね。 先週からテレワークになり、あまり歩いていないのに雨。 ストレスが溜まるのでお出かけ。 刈谷市歴史博物館 刈谷市山車祭りの山車 肴町の山車 新町の山車 市原稲荷神社の祭礼に二輛の山車が曳き出されます。 金箔で塗り固められた豪華絢爛な山車。 金ピカ 知立型の山車で前梶がありません。 知立型の山車は後梶湾曲した梶棒は独特。 湾曲した後梶の山車は、挙母型の山車と同じ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.01.24 雨の岡崎

雨が続きますね。今日も朝から雨だったので、朝から散髪。 その後、お出掛け。 コムタウン ウサギのシナモンが亡くなり、家具類が齧られることも無くなりました。リビングのソファを買い替えようかとニトリに下見。 その前に、雨があがっていたので少しだけお散歩。カメラを持っていないので、スマホで撮影。   三嶋神社 今どき珍しく、手水に酌があります。 三嶋大明神静岡の三嶋大社から分祀された神社。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岡崎市の寺院数はトップじゃないの?

岡崎市の寺院数は日本一と言われていますが、どうやら都市伝説のようです。中日新聞 朝刊 西三河版の記事。https://www.chunichi.co.jp/article/190942/ <MIKAWAサーチ>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

祭本(尾張横須賀まつり)

ヤフオクで見つけた本。我が町 我が故里のまつりどんでん東海市横須賀町の愛宕神社祭礼の尾張横須賀まつり。祭の様子や山車、山車組に関する内容から祭の歴史、名古屋型の山車についてなど幅の広い内容。専門的過ぎないのも良いですね。幻の本(?)『東海市の山車まつり』は未だに出合えず。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一日の始まり

今日の朝焼けそして、日の出ドタバタする日が続いていますが、頑張るぞ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.1.30 岡崎市内

訳あってドタバタした日が続いています。 さて、昨日の午前中に岡崎市内を散歩。 前夜の雪が残ります。日陰は凍結しているところもあるので、足元には細心の注意を払います。 乙川乙川大橋(大平高架橋)からの眺め。 寒いけど、天気が良いです。 欠町の旧東海道常夜灯 足元に国土地理院 基準点(一等水準点)があります。標高25.8m     東海道...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.01.31 安城市歴博 家康と松平一族

今年も早くも2月になりました。今年も残すところ(?) 11ヶ月です。 さて、昨日 日曜日は安城市の歴史博物館に行ってきました。 安城市歴史博物館 開館30周年記念 特別展家康と松平一族 松平一族は、現豊田市と松平郷を発祥の地として、三河の各地域に多数の一族を分立しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.01.31 安城散歩(南明治八幡社 定期確認)

今日は朝は晴れていたのに夕方から雨でしたね。  昨日、安城市歴史博物館で企画展を見た後、安城市内を歩きます。 まずは、歴史博物館のある『安祥文化のさと』を歩きます。 安祥文化のさとには、以下の施設があります、 ①安城市歴史博物館 ②安城市民ギャラリー ③安城市埋蔵文化センター ④安祥公民館 ⑤安祥城址公園   東尾八幡社安祥城の二の丸跡に鎮座します。 鳥居と拝殿   安祥山 了雲院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.06 古墳 と 摂社

白鳥庭園を訪問した後、熱田界隈の散策は続きます。 再び堀川沿いを歩きます。遠くに木が茂った小山が見えます。 円弧が美しい御陵橋を渡ります。 御陵橋からの眺め。 名駅の高層ビルが見えます。 ここから見るとJRのセントラルタワーよりトヨタのミッドランドスクエアの方が背が高いのが分かりますね。 次の目的地はここ。堀川沿いに見えた小山。 白鳥古墳...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.07 西尾市岩瀬文庫

昨日、日曜日は西尾市に行ってきました。 西尾市岩瀬文庫 明治41年に西尾市の実業家 岩瀬弥助が創設した私立図書館。その後、西尾市の施設となり、平成15年に日本初の「古書の博物館」としてリニューアルしました。 旧書庫 大正6年築、地上3階/地下1階のレンガ造りの書庫。秋に開催される「にしお本まつり」のときに内部が公開されます。 ただいま修理中(?) 新館 開放的な内部 姫魚(ひめうお)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今朝の朝焼け

雲が赤く染まって綺麗でした。一瞬だけでした。会社に出社しないと朝に余裕があります。(おまけ)昨日も夜散歩。買い物と氏神様の戸崎神明宮に参拝。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.10 夜の岡崎

今日も夜散歩。コムタウンにクルマで行きます。ニトリに行きます。毎日、家にいるため、座椅子を買い替えようかと。元娘の部屋の机で仕事をしていましてが、妻が使っていた部屋なので追い出されました。私の部屋は、元々ロフト。低い机なので、座椅子になります。ニトリを見た後は散歩。乙川の夜景。河原の誘導灯が綺麗。ライトアップ殿橋。歩き足りないが戻ります。明日は休みなので、お出掛けしよう!緊急事態宣言発令中だけどね。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.11 浜松城

昨日は建国記念日で、お休みでした。例年は、豊橋市 安久見神戸神明社の鬼祭に行きますが、今年はコロナで一般客の見学はなし。鬼が町中を走り回る、門寄りもなし。 憂さ晴らしに、静岡県の浜松市に行ってきました。 浜松城 野面積みの石垣が美しいです。斜面の上部だけに石垣を積むのが珍しい。 石垣の上から眺めます。 天守閣と天守門 天守門 天守門の内部2014年に復元された新しい門。 本丸にある神社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.11 元城町東照宮 と 浜松散歩

浜松城公園を散策した後、浜松市街地を散歩します。 元城町東照宮 明治時代になってからできた東照宮。浜松城の前身の引間城跡に建ちます。 手水には、今のご時世では珍しく、水が張っています。龍口がカワイイ~ 東照宮にしては地味目 狛犬三河では見かけないタイプ。 社殿の龍 出世の街 浜松徳川家康像と豊臣秀吉像 徳川家康が浜松城に居を構え、三方ヶ原の戦いで、武田信玄と戦ったが敗退。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.11 浜松楽器博物館 勇壮なラッパと華麗なるお囃子

この日の目的地です。 浜松市楽器博物館 浜松市には楽器のヤマハ、河合楽器、ローランドなどがあり、楽器の町として知られています。 楽器博物館は世界の楽器を収集しています。(Click)  企画展勇壮なラッパと華麗なるお囃子 浜松まつりは、毎年GWに開催され、海岸で開催される凧上げと市街地で曳かれるる御殿屋台が有名です。 和凧 凧上げも屋台曳きもラッパを鳴らします。 昔の進軍ラッパですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.13 豊橋散歩

昨日は豊橋に行ってきました。まずは豊橋公園からスタート。 豊橋市美術博物館 Life・Art暮らし・アート 収蔵品展をやっていました。特に見る予定では無かったですが、無料なので立ち寄ります。 鬼瓦 マッチ箱今の子供ってマッチを知っているのかな? ポスター 引札 浮世絵 本 小粒な企画ながら楽しめした。     公園内に豊橋をロケ地にしたNHK連続テレビ小説『エール』の花壇ができていました。 吉田城...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.14 岡崎市美術博物館 暮らしの うつりかわり

昨日は岡崎市中央総合公園にある岡崎市美術博物館に行ってきました。 ガラス張りの美術館 中から見ると、こんな感じ。 暮らしのうつりかわり魅せます!土人形素朴な造形美の魅力 暮らしの うつりかわり は毎年恒例企画 緊急事態宣言で遅れて開催です。 再現されたお茶の間 明治、大正、昭和と使われ、使命を終えた道具を収集しています。 再現された土間 お茶の間は毎年恒例ですが、土間は今年が初めてかな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.14 岡崎市中央総合公園 健康の森

美術博物館の展示を見た後は、中央総合公園の『健康の森』を散策。 岡崎市美術博物館 恩賜池の蓮橋 健康の森 入り口 池越しに美術博物館を望みます。 健康の森に入ります。 アップダウンのある『冒険の小径』 鉄塔があります。 夕日の丘からの眺め 夕日の小径の尾根を歩きます。 椿の丘からの眺め 椿の小径を歩きます。 バーベキュー広場を通り車道に戻りました。 MINDSCAPE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2021.02.20 中馬のおひなさん in 足助

今日は足助に行ってきました。 親王町からお散歩スタート。ホテル百年草のEV充電器をお借りしました。 親王町は重伝建の町並みからは外れますが、静かな良い町です。 親王町の六地蔵 宝珠院の山門浄土宗西山深草派の寺院     田町の外れにある石仏 弁財天 田町の町並み 個人的には、この田町の町並みが一番好きかな。 お釜稲荷の鳥居     中馬のおひなさん in 足助...

View Article
Browsing all 2663 articles
Browse latest View live