外宮に移動します。
本来は、外宮→内宮の順番に
参拝しますが、今回は順番が逆。
伊勢市役所にコイン式充電器が
あるので、駐車場を兼ねて充電。
外宮
表参道火除橋を渡ります。
鳥居と奉納された酒。
伊勢神宮の御料酒『白鷹』。
御料酒に指定されているのは
『白鷹』だけだそうです。
参道を歩きます。
正宮古殿地
遷宮前にお社のあった場所。
次の遷宮で、この地にお社は戻ります。
豊受大神宮 正宮。
亀に見える亀石。
橋になっています。
土宮
外宮の地主の神として
祀られている別宮。
風宮
風の神を祀る別宮。
小高い丘の上に向かう階段。
多賀宮
荒御魂を祀る別宮。
丘の上にあるので高宮とも
呼ばれています。
外宮の参拝を終えて町中散歩。
山田館
木造三階建ての建物として
有名な旅館。
伊勢 菊一文字本店
元は刃物の扱う鍛冶屋だった
そうですが、工芸品を中心とした
お土産を扱っています。
JR参宮線 伊勢市駅
駅前に鳥居があります。
伊勢市のマンホール。
そろそろクルマの充電も
終わるので戻ります。
10時に伊勢を離れ帰路に着きました。