Quantcast
Channel: 明るい朝の『お散歩日記』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

2014.04.23 発掘された岡崎城の石垣 と 五万石藤

$
0
0

昨日は久しぶりに岡崎市内を散歩。

 

●乙川

進まない人道橋橋脚工事。

川底に想定外の岩盤があり工事難航中。

工期、予算共に大幅にオーバーするらしい。

 

遊歩道が整備された乙川河畔。

 

●岡崎城石垣

菅生川端石垣。 今回発掘された部分。

乙川整備で発掘されました。

門や橋で途切れることなく400m続く石垣は

日本一だとか。

先週、説明会があったのですが、お祭りで行けず。

 

ここは、以前からあった石垣。

岡崎城があるので石垣風の堤防かと思っていましたが、

昔からの石垣だったんだね。

 

これも最近発掘された石垣。

藤棚の下あたりになります。

 

河原にある水溜り。

河原の整備でも残されたけど、

ここって何だろう?

 

●五万石藤

岡崎公園の周辺は『桜まつり』が終わると

『藤まつり』が始まります。

 

例年、GW前ではチョボチョボ咲き始めた頃ですが、

今年は早い?

 

暖かな陽気なのでノンビリした気分になれます。

 

●岡崎城

 

●Libra岡崎市中央図書館

いつも通り郷土本コーナーをチェック。

 

むかし館の『守り伝える 能見神明宮大祭』展が

後期展示に変わっていました。

もう少しすると写真展の始まります。

今年の能見神明宮大祭は岡崎市制100周年なので

リブラの駐車場で山車展示が行われます。

境内の神楽殿では薪能も奉納されるそうです。

 

 

 

もう少し歩こうと思っていましたが、気乗りしないので

帰ります。

 

東岡崎駅からイオンバスで帰りました。

 

●戸崎神明宮

久しぶりに氏神様にご挨拶。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2663

Latest Images

Trending Articles