日曜日、丸石醸造で新酒を買った後、
岡崎市東公園。
アウトランダーPHEV
公園の裏山にある駐車場に
クルマを停めます。
所どころ赤く染まった
山道を歩いて
公園に向かいます。
紅葉
三河男児歌碑
岡崎市出身の地理学者志賀重昂が、
明治時代の薩長連合に牛耳られていた
政府に憂い、三河人を鼓舞するために
説いたもの。
志賀重昂像
東公園から見た岡崎市街地
紅葉並木
東名高速道路を渡ります。
続く紅葉並木
真っ赤に染まる紅葉
本多光太郎像
岡崎市出身の物理学者、
「鉄鋼の父」と呼ばれた本多光太郎。
永久磁石のKS鋼を発明。
本多光太郎資料館
光太郎の生家を移築したもの。
マグネットロボ KS君
もみじの葉
白黒で紅葉を表現してみました。
灯篭とひょうたん池を渡る橋
紅葉と橋
橋からの眺め
橋と紅葉
もみじの葉
赤が続きます。
茶室 等澍庵
あしのべ池の浮御堂
紅葉と浮御堂
山の中に入ります。
椿と紅葉
地面の黄葉と紅葉
レッドサラマンダー
レッサーくん 消火栓
東海オンエアー マンホール
毎年恒例、東公園の もみじ狩り でした。