2021.05.09 能見神明宮大祭② (踊り披露)
能見神明宮大祭、昼食を食べた後、松本町に向かいます。 松應寺 松應寺横丁まだ鯉幟がありますね。 松應寺本堂 松本町山車松應寺は松本町にあります。 午後1時になり山車が動き出しました。曳くんだ・・・さすが、松本町。 舞台を出します。 踊りの披露 能見神明宮の大祭のハイライトは踊りの奉納になりました。 主に女の子の奉納になりますが、男の子や大人の踊りもあります。 勝手に他人の家を撮るカメラマン達。...
View Article2021.05.15 名古屋別院~大須~若宮まつり
昨日 土曜日は名古屋へ。通勤定期があるので、名古屋まで気軽に行けるようになりました。(緊急事態宣言が出ているけど) 金山駅で降りて、栄方面に歩きます。 真宗大谷派名古屋別院 山門 近くの地下鉄の駅名は『東別院』。東本願寺派になります。 本堂 巨大な本堂境内には写生に来ている学生さんが たくさん。 お東ネット 東別院真宗大谷派...
View Article2021.05.16 雨の日曜日にドライブと鳥観図
今日は終日雨でしたね。朝、妻を職場まで車で送ったあと、豊田市へ。 精文館書店 新豊田店 2階建ての郊外型書店。専門書も揃え、本が充実しています。ちょっと、本の並びが分かり難いのがイマイチ。 最近、電車通勤になり、クルマに乗れていないのでドライブへ。 豊田市街地から国道301号線を走り、松平町、下山町を抜けて、新城市作手(旧 南設楽郡作手村)へ。 道の駅 つくで手作り村...
View Article2021.05.22 大樹寺
今日は、すっきりしない曇り空でしたが、梅雨の合間で、終日雨が降らずに済みましたね。 さて、今日は岡崎市内をのんびり散歩。 安心院 源義経が浄瑠璃姫の菩提を弔うために創建した寺院。 東岡崎駅 徳川家康騎馬像 乙川 明代橋からの眺め。分かり難いですが岡崎城が見えます。 桜城橋と岡崎城天守閣 恵美須神社 蔵みたいな社殿 国道一号線を渡ります。右手に見えるのは岡崎信用金庫本店。...
View Article2021.05.23 くらがり渓谷から本宮山へ
今日は久しぶりにくらがり渓谷に行ってきました。 布瀧不動尊駐車場脇にある不動尊 不動の滝不動尊の裏を流れます。 くらがり渓谷入口 コロナ禍の緊急事態宣言のためBBQ場、キャンプ場、マスのつかみ捕りなどの施設は閉鎖中。散策路になっています。 散策路を歩きます。 子供が小さかった頃は水遊び、小中学生のころはBBQなど良く来ましたが、最近は来ていませんでした。 砥鹿神社...
View Article2021.05.29 岡崎東公園 花菖蒲
昨日は岡崎市内を散歩。 乙川乙川大橋からの眺め。 岡崎東公園 提灯がぶら下がり花菖蒲まつりを開催中。 例年は花菖蒲まつりのサインアーチがありますが、今年は規エン模を縮小して開催中のため無し。 菖蒲園コロナ禍ですが人がたくさん。 今が見頃です。 もう毎年恒例で写真を撮りに来ていますね。 最近、カメラは SONY HX90Vばかりでしたが、久しぶりにRICOH GXRを連れ出しました。 RICOH...
View Article2021.05.30 瀧山寺と東照宮、日吉神社
今日の散歩は鴨田町からスタート。 荒井山九品院 門が渋い! 以前から気になっていましたが、なかなか来る機会がありませんでした。 仏足跡の碑 本堂 清浄山極楽寺九品院浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来荒井山は山号ではないようです。 弘法堂 大沼街道本日は大沼街道を歩きます。 岡崎市龍北総合運動場 旧愛知県岡崎総合運動場が昨年(2020年)にリニューアルオープン。 龍北スタジアム...
View Article2021.06.05 岡崎中央総合公園と高隆寺
今日は岡崎市中央総合公園へ。 天気が良いですね。 三菱アウトランダーPHEV 岡崎市美術博物館の駐車場にクルマを駐めます。 岡崎市美術博物館 ガラス張りに空が映り、空と同化します。 市民球場に向かって歩きます。 岡崎市民球場バスが並んでいます。 ふそう エアロクイーン三菱自動車のバスですね。...
View Article2021.06.06 池巡り
今日は午前中は雨。午後、晴れてきたので、少しだけお散歩。 戸崎公園グランドでは野球をやっています。 池巡りスタート! 戸崎町 長池 戸崎町 がん池 戸崎町 雨池 羽根の薬師堂 羽根大池 羽根大池のハクチョウさん カワウ? 二子池 北側の池 二子池 南側の池 ウィングタウンで休憩朝方は冷えましたが、午後は暑いです。 長池 約1時間半ほどのお散歩でした。
View Article2020.6.12 三河のあじさい寺 本光寺
今朝は、三河のあじさい寺幸田町の本光寺に行ってきました。 実は先週も行ったのですが、駐車場が満杯で入れませんでした。 今日は早めに出発し、7時半頃に到着。それでも人は、けっこういますね。 本光寺参道 定番アングル山門と紫陽花 ピンクの紫陽花 淡いブルーで小ぶりの紫陽花 白とブルーの紫陽花 本堂は修復工事中 曹洞宗 瑞雲山 本光寺深溝松平家の菩提寺 紫陽花苑 苔が好き… これも紫陽花なのかな?...
View Article2021.06.12 神明宮の紫陽花
昨日、三河のあじさい寺 本光寺に行った後、岡崎イオンでクルマの充電。 その間、お散歩。 戸崎神明宮 氏神様にご挨拶 車道に分断された参道 羽根大池 羽根長池 美合の田園地帯を歩きます。 馬頭の神明宮 綺麗な参道 天照大御神に再びご挨拶 ここの神明宮からの眺めが好き生憎の曇り空ですが 神明宮の紫陽花 ブロ友さんのブログで紹介されていたので見に来ました。 可憐な紫陽花...
View Article2021.06.12 千里十里
昨日は妻が休みだったので、二人でランチに。 ぬかた石挽きそば 千里十里(ちりとり) くらがり渓谷に向かう途中、桜井寺町にあります。 穴子店のセット 常陸秋そば蕎麦感が強い味 穴子天タレ、つゆ、塩が付いてきますが、塩が一番美味しい。 山奥にも係わらず結構な客数。人気店です。岡崎の市街地にも支店があります。
View Article2021.06.13 浮世絵の中の岡崎
今日は、時折 雨が降るはっきりしない天気。 LIBRA岡崎市中央図書館本日の散歩は、ここからスタート 岡崎城 三河武士のやかた 家康館 本日が最終日 企画展浮世絵の中の岡崎〜北斎・広重が描いた風景〜 浮世絵に描かれた岡崎宿と藤川宿を展示。以前にも似たよう企画がありました。 ちょっと、絵が小さい割には展示が遠く、場所によっては影になってしまうものも。もうちょっと、何とかならないのかな。...
View Article山車まつり 2021
今年もコロナで祭りが中止になっています。********************************** 5/13 名古屋市 若宮まつり(展示のみ)→ Click 5/9 岡崎市 能見神明宮大祭(規模縮小) → Click 4/18 常滑市 西之口祭り(展示のみ) → Click 4/4 半田市博物館 乙川南山 八幡社 → Click 3/6 稲武町 稲橋八幡社山車蔵 → Click 2/11...
View Article2021.06.19 雨の日曜日
今日は終日 雨でしたね。 NEOPASA岡崎 いつものとおり一般道からアクセス。『ぷらっとパークNEOPASA岡崎』 目的は、いつものこれ。 伊勢磯揚げ まる天海老マヨ棒 練り物の中に、プリッとしたエビ、ネギ、マヨネーズが入っています。 <磯揚げ まる天>|海老マヨ棒 3本セット | 磯揚げ まる天/真珠漬本舗/手作りぶたまん ウァンwww.marutengroup-shop.jp...
View Article2021.06.20 竜泉寺~桑谷~羽栗
今日は、昨日 雨で歩けなかったので、少し多めに歩きます。 うろこ雲 緑丘を超えて、美合の田園地帯を歩きます。 雲が多い空です。 田んぼには稲苗が植わります。 竜泉寺町の子安地蔵様 柄栗塚(からくりづか) 小豆坂の戦いで亡くなった兵を弔うための塚直径7m、高さ1mの塚 上空から見ると、こんな感じ。 大久保彦左衛門の墓...
View Article2021.06.26 足助で やらかした
昨日は、愛知県豊田市の足助町へ。 百年草からスタート 百年草|足助ハム・ZiZi工房、ベーカリー・バーバラはうす、それぞれ違った10室のホテル。ホテル、フレンチレストラン、足助ハムのZiZi工房、ベーカリーバーバラはうす、日帰り入浴などの機能の他、社会福祉協議会による介護デイサービス施設も兼ね備えた、福祉と観光をミックスさせた新しい形の施設です。www.hyakunensou.co.jp...
View Article2021.06.27 八帖町
今日は雨の予報でしたが、降りませんでしたね。 予定していなかった散歩へ。 三嶋神社本日のお散歩は、ここからスタート。 三嶋大明神にご挨拶。 明神渡船場跡の碑遠くに岡崎城が見えます。 マンションと重なって分かり難い。手前にもマンションが建つようです。 名鉄名古屋本線 岡崎公園前駅工事中が始まりました。 この駅舎、無くなるのかな? バリアフリー化工事 今の駅舎にエレベータが増設されるようです。...
View Article2021.06.28 東京出張
今日は東京本社へ出張。7時頃に豊橋駅で新幹線に乗ります。(鼻が少し切れた)最前列、やはり足元が狭い。夕方の6時に会社を出て、家に着くのは10時です。
View Article2021.07.03 丸石醸造で二兎!
今日は岡崎市内の丸石醸造へ 例年は、長誉夏祭りですが、コロナの影響で開催されず。 今年は、二兎夏の限定酒販売会 蔵の中で二兎の限定酒販売しています。少し遅めに行ったため、売切れが多かったのが残念。 新酒二兎純米山田錦65うすにごり生原酒 今回は純米酒狙いで行きました。大吟醸・吟醸だけが美味しい日本酒ではありません。 本当は 萬歳 の にごり が欲しかったけど、売切れ。...
View Article